Innovation

Ducati electronics

ドゥカティ・メソッド:社内で新しいテクノロジーを開発するための継続的な投資

忘れがたいライディング体験を提供する数多くの革新技術。ドゥカティのすべてのモーターサイクルは、美しいスタイルと最先端のテクノロジーを魔法のように組み合わせています。それは、ドゥカティが長年にわたって築き上げてきた独自のバランスに基づいています。それが、ドゥカティ・メソッドです。

現在、さまざまなセグメントのモーターサイクルに標準装備されているエレクトロニクス・システムの多くは、ドゥカティが最初に導入したものです。ドゥカティは、長年にわたって、この分野で最も先進的な企業としてのポジショニングを確立しています。2008年、ドゥカティは、1098Rにモーターサイクル初のトラクション・コントロールを導入し、スーパースポーツ・バイクのパフォーマンスと安全性のベンチマークを引き上げました。ドゥカティは、レースで得られたテクノロジーを量産車へとフィードバックしています。これは、量産車のテクノロジー常に向上させるという研究開発チームの継続的な取り組みを示す好例です。また、新しいテクニカル・ソリューションを導入するだけでなく、既存モデルの進化と改善にも毎年取り組んでいます。

過去15年間にドゥカティが導入したすべての革新技術

パニガーレで最高のサーキットパフォーマンスを実現し、ムルティストラーダでもっとも快適でエキサイティングな旅を提供する。ドゥカティの研究開発部門は、モーターサイクル業界全体の安全性とコントロールの面で、もっとも重要な進化に貢献する革新的なテクノロジーを導入してきました。

2008年 - トラクション・コントロール(DTC)

2008年、ドゥカティは、1098Rにモーターサイクル初のトラクション・コントロールを導入し、スーパースポーツ・バイクのパフォーマンスと安全性のベンチマークを引き上げました。

フルLEDヘッドライト

LEDヘッドライトは、2009年モデルのストリートファイター1100とともに初めてモーターサイクルに導入されました。LEDヘッドライトは、デザインの向上にも貢献し、その年のミラノ・モーターサイクル・ショー(EICMA)で「もっとも美しいモーターサイクル」の栄誉を獲得しました。

2010年 - ライディングモード

2010年、ドゥカティは、ライディングモードにより「バイクのキャラクターを変える」ことができる世界初のモデル、ムルティストラーダ1200 Sを発表しました。その瞬間から、あらゆる状況に適応するためにライディング・スタイルをカスタマイズできる可能性が広がり、その後、エレクトロニクスの発展に伴って、ライディングモードは、すべてのドゥカティ・モーターサイクルに搭載されるようになりました。現在、他のメーカーでも、ほぼすべての大型モーターサイクルに、ライディングモードが搭載されています。

2011年 - TFTメーターパネル

2011年に登場したドゥカティ・ディアベルには、モーターサイクル初のTFTメーターパネルが装着されました。現在では、あらゆるセグメントのモーターサイクルに標準装備されています。

2012年 - エレクトロニック・エンジンブレーキ・コントロール(EBC)

2012年、エレクトロニック・エンジンブレーキ・コントロールが1199パニガーレに初めて導入されました。MotoGPおよびスーパーバイク世界選手権から派生したこのテクノロジーにより、ライダーはブレーキング時のエンジン・アシストを調整し、コーナリング時のハンドリングを向上させることができるようになりました。

2012年 - フルLEDヘッドライト

2012年モデルの1199パニガーレには、モーターサイクル初のフルLEDヘッドライトが導入されました。機能とデザインを組み合わせたこのテクニカル・ソリューションにより、1199パニガーレは、2014年にイタリアの権威ある工業デザイン賞、コンパッソ・ドーロ・アワードを受賞しました。

2014年 – モーターサイクル連動型エアバッグ・ジャケット

ドゥカティは、モーターサイクルの開発において安全性を最重視しており、2014年にはダイネーゼと共同で、ジャケットに内蔵されたエアバッグと通信できるシステムを備えた初のモーターサイクル、ムルティストラーダ1200ツーリング D|Airを発表しました。その当時、エアバッグ・システムは現在の安全基準に達していませんでしたが、ムルティストラーダ1200ツーリング D|Airの高度なシステムは、衝突または転倒した場合に、わずか20ミリ秒でエアバッグ展開信号を送信することができました。

2018年 - スライド・バイ・ブレーキ

2018年、ドゥカティは、ブレーキ時のパワースライドを制御できるスライド・バイ・ブレーキ・システムをパニガーレV4に導入しました。

2020年 - アダプティブ・クルーズ・コントロール+ブラインド・スポット検知機能

ドゥカティは、モーターサイクルの世界にレーダーを導入した最初のメーカーで、これによりアダプティブ・クルーズ・コントロールとブラインド・スポット検知システムの搭載が可能になりました。

2023年 - エクステンデッド・ディアクティベーション機能

2023年モデルのムルティストラーダV4ラリーには、長距離ツーリング向けに設計された革新技術が導入されました。このテクノロジーは、バイクが停止してアイドリングしているとき、または低速走行時に、リアバンク・シリンダー全体を休止することができます。

ドゥカティ・エレクトロニック・コントロール

各モデルに搭載されているドゥカティ・エレクトロニック・コントロールのPDFを見る。

エレクトリカル&エレクトロニクス・システム:専門知識の開発と創造

ドゥカティのアプローチは、サプライヤーと協力してモーターサイクルに導入されるテクノロジーを社内で開発し、同時に社内にノウハウを構築することです。エレクトロニクス分野における革新技術開発への取り組みは、エレクトリカル&エレクトロニクス・システム部門の成長と連動しており、わずか10年余りで開発に関わる人材は4倍に増加しました。ドゥカティは、研究開発の一環として、エレクトリカル&エレクトロニクス・システム部門による革新的な新しいシステムを量産車に導入していますが、その一方で、レースから得られたノウハウも活用しています。

ドゥカティは、社内で新技術を開発することに加えて、必ずしも外部のリソースやサプライヤーに頼ることなく、開発段階でテストを実施できるよう、数年前から社内にいくつかの研究所を設けてきました。そのうちの1つが、エレクトリカル&エレクトロニクス・テスト施設です。ここでは、ドゥカティ・ラインナップの電気および電子コンポーネントを評価し、テストを行って品質と耐久性を長期的に測定しています。電子コンポーネントは、極端な温度、豪雨や塩水噴霧など、実際の状況をシミュレートしてテストされます。モーターサイクル分野では、コネクティビティの重要性がますます高まっているため、この部門ではソフトウェアのデバッグやモバイルアプリ開発の活動も行っています。

これらすべてが、「ドゥカティ・メソッド」です。「ドゥカティ・メソッド」を採用することにより、ドゥカティは年々品質を向上し、ますます革新的な製品を生み出すことが可能になっています。ドゥカティは、レースへの参戦、研究開発、テストへの投資を通じた戦略的取り組みにより、毎年ドゥカティスタに夢のバイクを提供することを目指しています。

最先端のテクノロジーと美しいデザインは、常にドゥカティのトレードマーク

ムルティストラーダV4からスクランブラーに至るまで、エレクトロニクスは各モデル特有のキャラクターを提供し、洗練されたソリューションとともに、ドゥカティスタに忘れられない体験を提供します。

他のセクションを見る

ニュースレターのお申し込み

メールアドレスを入力してください。ドゥカティの最新情報やプロモーション情報をお届けいたします。 個人に合わせた通知を受け取ったり、すべての機能にアクセスするため、いつでも Ducati.com に登録を完了させ、プロフィールを作成することができます。 

有効なメールアドレスを入力してください
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.