ブレンボ製T-DRIVE フィン付きダブル・ディスクを搭載した世界初の量産バイク

パニガーレV4トリコローレには、過酷なブーレキングが要求されるサーキット(ミサノ、ポルティマオ、アラゴンなど)で開催されるスーパーバイク世界選手権で使用されているレーシング・ディスクから派生したブレンボ製T-DRIVE フィン付きダブル・ディスクを搭載した初の量産スポーツバイクです。この新しいディスクは、レースやサーキットにおける長時間のセッションにおいて、より高い制動力と安定した高レベルのパフォーマンスを必要とするプロ・ライダー向けに設計されています。このディスクは、ミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリで開催された「レース・オブ・チャンピオンズ2024」で、ドゥカティ・オフィシャル・ライダーが使用したマシンにも搭載されていました。

直径(338.5mm)と厚さ(6.2mm)が増加したこれらのディスクは、ブレーキベルトのフィンにより表面積が拡大し、従来のディスクよりも厚いことと相まって、熱をより効果的に放散し、作動温度をより低く保って、一貫性のある高いレベルのパフォーマンスを維持し、ブレーキレバーの引きしろを一定に保ちます。直径が大きくなるとブレーキトルクも大きくなり、同じ力を加えても制動効果が大きくなるため、システム全体の効率が向上します。ブレーキバンドとフランジ間に「T字型」ピンを採用したレイアウトにより、径方向及び軸方向のフローティングが可能になり、ブレーキトルクの伝達性が改善され、ディスク全体の重量が抑えられ、熱機械的ストレスに対する耐性が向上します。新しいディスクは、このブレーキシステム専用のチタニウム・カラーを採用したHypureキャリパーと組み合わせられています。

T-DRIVEディスクの利点:

  • ブレーキトルクの増加
  • 効率の向上
  • 同じ力でより大きな制動力を発生
  • 優れた熱安定性
  • 一貫して高いパフォーマンスを発揮
  • ブレーキレバーの引きしろの変化が減少
  • 美しいレーシング・ルック
SBK由来のディスク
新しいブレンボ製T-DRIVE フィン付きダブル・ディスクは、スーパーバイク世界選手権(SBK)のマシンに搭載されているレーシング・ディスクから派生したもので、レースの世界だけでなく、量産型ドゥカティ・スーパーバイクの世界でもトップランクのブレーキです。ドゥカティは、パニガーレV4 Rとともに参戦した2024年のスーパーバイク世界選手権で、通算20回目、3年連続となるマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得しました。
2024年のレース・オブ・チャンピオンズでテストおよび承認
ブレンボ製T-Driveフィン付きディスクは、ワールド・ドゥカティ・ウィーク2024のレース・オブ・チャンピオンズでパニガーレV4 Sバイクに装着されたものと同じものです。2024年大会では、フランチェスコ・バニャイアが優勝し、このディスクが1分35秒431のベストラップに貢献しました。

ニュースレターのお申し込み

メールアドレスを入力してください。ドゥカティの最新情報やプロモーション情報をお届けいたします。 個人に合わせた通知を受け取ったり、すべての機能にアクセスするため、いつでも Ducati.com に登録を完了させ、プロフィールを作成することができます。 

有効なメールアドレスを入力してください
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.