ゼロから設計

新型ムルティストラーダV2 MY2025は、クロスオーバー・コンセプトを全面的に再解釈し、ダイナミズムと軽快さを伝えるデザインを採用しています。細部に至るまで改良が加えられ、美しいだけでなく、優れた機能性とスタイルを完璧に融合したバイクが誕生しました。
ムルティストラーダ・ファミリーの系譜:伝統の進化

新型ムルティストラーダV2は、際立ったパフォーマンスと快適性の完璧なバランスを体現
してきた歴代ムルティストラーダ・ファミリーから直接インスピレーションを受けています。
高いショルダー・ラインやボリューム感溢れるフロントエンドなどの特徴的な要素と、象徴
的なビーク(くちばし)が組み合わされた結果、このニューモデルは、一目でムルティスト
ラーダ・ファミリーの一員であることが分かります。このモデルのデザインでは、コンパク
トなヘッドライトの形状から革新的な空力特性まで、ライダーの快適性、ハンドリング、保
護性能を向上させるために、あらゆる側面が慎重に検討されました。

フロント・ライトセット

フロント・ライトセットは、新しいLEDヘッドライトと特徴的なDRLにより、視認性が向
上しています。ムルティストラーダV4および新型パニガーレからインスピレーションを得
たこのデザインは、照明の質を改善するだけでなく、フロントエンドにさらにアグレッシブ
でダイナミックな印象を付け加えています。

リア・ライトセット

新型ムルティストラーダV2のリア・ライトは、コンパクトでモダンなデザインが特徴で、
最大限の視認性と安全性を確保するように設計されています。LED テクノロジーにより、
迅速かつ明確な応答性を実現し、周囲が暗い場合や急ブレーキをかけた場合でも、他の道路
ユーザーからの視認性が向上しています。

一体化されたサイド・インジケーター

サイドフェアリングに統合されたサイド・インジケーターを採用することで、美しいスタイルを
損なうことなく、クリーンでスムーズなデザインが実現しています。このソリューションは、ム
ルティストラーダV2の外観を向上させるだけでなく、視認性と安全性を高め、インジケーター
とフェアリングの間にエア経路を導入することで、熱的快適性も最適化しています。

一体型エア・デフレクターとアップウォッシュ

新型ムルティストラーダV2の空力デフレクターは、デザインに完璧に統合され、バイクの美観
と機能性が向上しています。フロントエンドの塗装部分に巧みに配置されたデフレクターは、空
力的な快適性を大幅に向上させ、ライダーのショルダー部分まで防風範囲を広げます。アップ
ウォッシュと呼ばれるコンベアは、外気をライダーの脚の部分に導き、エンジンの熱を効果的に
放散して、熱的快適性を向上させます。

バランスのとれた形状

新型ムルティストラーダV2のデザインは、 典型的なムルティストラーダ・ファミリーのプロポーションを採用し、水平基調のバランスのとれたボリューム感により、堅牢かつダイナミックな印象を与えます。テールセクションがより狭くコンパクトになったシルエットにより、アグレッシブなフロントエンドが強調され、今にも走り出しそうなスポーティな躍動感、秘めたパワーと俊敏性が表現されています。

新しいV2エンジン

新しいV2エンジンは、ドゥカティがこれまでに生産した2気筒エンジンの中で最軽量です。エンジンの軽量化により、ムルティストラーダV2全体の重量が削減されるだけでなく、ハンドリングと乗り心地も向上しています。
低回転域におけるスムーズな作動

より大きなフライホイールを採用したことにより、低回転域のスムーズさが向上し、コーナーの出口や市街地走行など、頻繁なスロットル操作を伴うライディングがさらに楽しくなっています。

常に利用可能なトルク

新型ムルティストラーダV2のエンジンは、可変バルブタイミング·テクノロジーにより、低中回転域で非常に力強いトルクを発生する一方で、高回転域ではドゥカティ特有のスリリングなパフォーマンスを発揮し、ライディングの楽しさを高めます。

燃料消費量の削減

可変バルブタイミング·テクノロジーにより、ムルティストラーダV2のエンジンは、先代モデルと比較して、最大7%の燃料消費とメンテナンス・コストの削減を実現しています。パフォーマンスを犠牲にすることなくCO2排出量を削減することにより、その走りは、より持続可能なものになっています。

専用のギア比

新型ムルティストラーダV2には、専用のギア比が設定されています。低速時の俊敏性を高めるために1速のギア比は低めに設定されている一方で、高速走行時の燃費を向上させて快適性を高めるために6速のギア比は高めに設定されています。

ドゥカティ·クイック·シフト2.0

新しいドゥカティ·クイック·シフト2.0は、ギアドラム上に直接設置されたセンサーを使用して、トランスミッションを瞬時にコントロールします。その結果、より正確なシフト·フィールと素早いシフトが可能になり、総合的なライディング体験が向上します。

35kWバージョン

製品ラインナップの幅を広げるため、新型ムルティストラーダV2には、ヨーロッパのA2ライセンス保有者向けのモデルとして、出力を35kwに制限し、価格を1,000ユーロ下げたバージョンも用意されています。

ENGINE SECTION

Everything about the Ducati twin-cylinder

The lightest twin-cylinder ever produced at Borgo Panigale. 890 cc, 54.4 kg. Find out more in the Ducati Engines section.

完全に新しいシャシ

新型ムルティストラーダV2 MY2025は、さらに安全で魅力的なライディング体験を提供するように設計されています。新しいアルミニウム製モノコック・フレーム、両持ち式スイングアーム、トレリス・サブフレームにより、このモーターサイクルは、軽量な車体、優れた剛性とハンドリングを完璧にバランスさせています。
メカニカル·ベース

適切なホイールサイズとの組み合わせによるニュートラルなジオメトリーにより、優れた安定性と俊敏性の理想的なバランスが生み出されています。このデザインは、ハンドルバーにかかる力を軽減し、コントロール性を向上させるように設計されています。ニュートラルなジオメトリーにより、このバイクは直感的にライディングして、自然にコーナリング·ラインを維持することが可能で、スムーズで自然なレスポンスが得られます。

新しいモノコック·フレーム

最適化されたシャシー剛性により、コーナリングの安定性とコントロール性が高まり、より優れたレスポンスと安全なライディング体験が実現しています。このフレームは、重量の削減(スタンダード·バージョンの重量は199kg)に大きく貢献しています。

両持ち式スイングアーム

剛性が高く軽量な構造により、バイクの安定性が向上し、動的な挙動が改善され、車両全体の重量が削減されます。さらに、このソリューションは、優れたレスポンスを実現します。

リア·サブフレーム

スチール製トレリス·リア·フレームは、フレームの後部と完璧に統合されています。これにより、軽量構造を維持しながら、優れた強度と耐久性を実現します。また、シート·ポジションの調整も簡単に行える設計になっており、使い勝手と汎用性がさらに向上しています。また、先端を細くしたシート形状により、ライダーの快適性が向上すると同時に、足つき性が改善されています。

軽量化

新型ムルティストラーダV2は、すべてのコンポーネントの設計を見直すことにより、先代モデルより18kgも軽量化されています。さらに、全体の重量を削減するだけでなく、シートのフィット感を向上させ、足つき性を改善したことにより、優れた取り回し性が実現しています。

2段階の高さに調節可能なシート

エルゴノミクスの最適化により、シートは2段階(850mmまたは830mm)に調整可能です。アクセサリーのロー・シートとローダウン・サスペンション・キットを装着すると、シート高は790mmまで下げることができます。

よりニュートラルになったジオメトリー

新型ムルティストラーダV2のニュートラルなジオメトリーは、俊敏性と安定性のバランスを取り、直感的で安全なライディング体験を提供する、優れた設計コンセプトの結果として実現しました。この構成により、バイクはライダーの要求に自然に反応し、より簡単にコーナーに進入して、狙ったコーナリング·ラインを維持し、高速でも優れた直進安定性を提供します。フレーム·デザイン、ステアリング角度、サスペンション、19インチのフロント·ホイールと17インチのリア·ホイールの組み合わせにより、ワインディングロードでも長距離走行でも、ハンドル操作の負担が軽減され、最大限のコントロール性が実現しています。

熱的快適性の向上

新型ムルティストラーダV2は、効果的なエアフロー管理により、より優れた熱的快適性を実現しています。一体型エアダクトは、ライダーの脚と脛の部分に外気を導入し、エンジンから伝わる熱を軽減し、ライディングの楽しさを高めます。

サスペンション
45mm径のフロント·フォークとシングル·リア·ショックは、前後ともに170mmのストロークを備え、起伏の激しい路面でも優れた走行安定性を確保しています。ムルティストラーダV2 Sは、電子制御式のドゥカティ·スカイフック·サスペンションを装備し、さまざまな走行条件に適切に対応します。サスペンションモードは、ライディングモードとは完全に独立して機能するため、選択したライディングモードを変更することなく、ライダーの好みや選択したルートに応じてサスペンションを調整することができます。
ブレーキシステム
ブレンボ製ブレーキシステムは、320mm径のフロント·ダブルディスク、265mm径のリア·シングルディスクから構成され、迅速かつ安全な制動を実現します。バランスのとれたブレーキと正確な作動の組み合わせにより、過酷な走行条件でも非常に安定した制動力を発揮します。このブレーキは、サスペンションの性能と完璧に調和しているため、より過酷な路面状況でも、バイクを正確にコントロールすることができます。

先進的なエレクトロニクス

新型ムルティストラーダV2 MY2025の先進的なエレクトロニクスは、ライディングのあらゆる側面を最適化し、あらゆる状況で、より優れたパフォーマンス、安全性、コントロール性を実現します。
5つのライディングモード

スポーツ·ライディングモード

公道走行に最適なモードです。このモードを選択すると、エンジンは115psのフルパワーを発揮し、ダイレクトなスロットル·レスポンスが提供され、Sバージョンに搭載されているスカイフック·サスペンションは、スポーティな設定に切り替わります。ドゥカティ·トラクション·コントロール(DTC)とドゥカティ・ウィリー・コントロール(DWC)の介入は最小限に抑えられ、レベル2に設定されたABSにより、コーナリング機能を維持しながら、ブレーキ性能を最大限に高めるためにコントロール可能な範囲でリア·ホイールのリフトアップを許容します。スポーツ·ライディングモードは、バイクの潜在能力を最大限に引き出したい熟練ライダーのためのモードです。

ツーリング·ライディングモード

ツーリング·ライディングモードでは、エンジンはスポーツ·ライディングモードと同じフルパワーの115psを発生しますが、出力特性はよりスムーズで穏やかなものになります。より高いDTCおよびDWC介入レベルにより、ツーリングに向いています。ABSは、リア·ホイールのリフト検知機能が有効になり、もっとも安全で安心なレベル3に設定されます。Sバージョンでは、サスペンション設定が長距離走行向けに調整され、ライダーとパッセンジャーの快適性が最大限に確保されます。

アーバン·ライディングモード

アーバン·ライディングモードでは、最高出力が95psに制限され、非常にスムーズで穏やかなスロットル·レスポンス(ロー·パワーモード)が得られます。一方、Sバージョンのサスペンション設定は、スピードバンプ、道路のくぼみ、マンホールカバーなどの都市の障害物に対応し、路面の継続的な変化を効果的にコントロールします。DTCとDWCの介入レベルは高くなり、ABSはレベル3に設定されます。

エンデューロ·ライディングモード

エンデューロ·ライディングモードを選択すると、新型ムルティストラーダV2のオフロード性能を最大限に引き出すことができます。このライディングモードでは、専用のパワーモード(オフロード)により、最高出力が95psに制限されます。この値はアーバンモードと同じですが、よりダイナミックでダイレクトなレスポンスに切り替わります。Sバージョンでは、電子制御式サスペンションもオフロード専用に設定されます。DTCおよびDWCシステムは、オフロード用に設定され、ABSはグリップの低いオフロード走行に適したレベル1に設定されます。この場合、コーナリングABS機能とリア·ホイールへの介入は、すべて無効になります。

ウェット·ライディングモード

新しいウェット·ライディングモードは、雨天時の走行用に設計されています。このモードでは、非常に穏やかなスロットル·レスポンスに切り替わり、最高出力は95psに制限されます(ロー·パワーモード)。電子制御システムのレベルは、濡れた路面で最大の安全性を確保するように設定されます。

スカイフック·サスペンション

Sバージョン専用のドゥカティ·スカイフック·セミアクティブ·サスペンションは、数多くの設定を組み合わせることが可能で、特定のルートやライダーの走行スタイルに基づいて、ライディング体験をカスタマイズすることができます。この電子制御式サスペンションの利点は、瞬時にバイクの挙動を変更し、あらゆる走行条件において最適な設定を実現できることです。

ミニマム·プリロード機能

ミニマム·プリロード機能は、専用のスイッチを使用してショックアブソーバーのプリロードを最小値に設定することで、停止時や低速走行時にバイクの車高を「下げる」ことができる機能です。これにより、足つき性が向上します。

新しいハンドルバー·コントロール

新型ムルティストラーダV2のハンドルバー·コントロール·スイッチは、バイクのすべての主要な機能に簡単かつ直感的にアクセスできるように設計されています。人間工学に基づいて配置されたこれらのスイッチにより、ライディングモード、サスペンションモード、クルーズ·コントロール、ターン·バイ·ターン·ナビゲーション·システムを簡単に操作することが可能で、快適性と安全性が向上します。最適化された設計と明確な触覚フィードバックにより、グローブを着用して走行しているときでも、ライダーの注意を道路から逸らすことなく、迅速かつ正確なコントロールが可能になります。

USBポート

メーターパネルに統合されたUSBポートを使用すると、走行中にスマートフォンやGPSシステムなどのデバイスを充電することができます。これは、長距離走行や忙しい日常生活の実用性を高める、シンプルでありながらも便利なツールです。

カミングホーム機能

カミングホーム機能は、バイクのエンジンを停止しても、ヘッドライトが約30秒間点灯し続ける機能です。この機能は、暗い場所に駐車するときに特に役立ち、降車した後に周囲の視界を確保し、目的地に到着した後の安全性を向上させます。

ターン·バイ·ターン·ナビゲーション

ドゥカティ·マルチメディア·システム(Sバージョンでは標準装備)経由で利用可能なターン·バイ·ターン·ナビゲーション·システム(アクセサリー)を使用すると、ルートマップがメーターパネルに直接表示され、目的地までスムーズにライダーを案内します。明確で正確な表示により、ナビゲーション操作に気を使ったり、道に迷ったりすることを心配することなく、ライディングに集中できます。

ライダーをサポートする電子制御システム

アイコンをクリックして、ムルティストラーダV2の機能*をご覧ください。

  • 安全性
    コーナリングABS
    コーナリング機能を備えたアンチロック·ブレーキ·システム(ABS)は、慣性測定ユニット(IMU)からのデータを使用し、バンク角に基づいて作動することで、コーナーにおけるブレーキング時の安全性を高めます。
    安全性
    コーナリングABS
    コーナリング機能を備えたアンチロック·ブレーキ·システム(ABS)は、慣性測定ユニット(IMU)からのデータを使用し、バンク角に基づいて作動することで、コーナーにおけるブレーキング時の安全性を高めます。
  • 快適性
    クルーズ·コントロール
    ドゥカティが2014年にムルティストラーダ1200に初めて導入した電子制御システムです。ライダーは、スロットルを操作することなく、ライダーが設定した速度を自動的に維持することができます。
    快適性
    クルーズ·コントロール
    ドゥカティが2014年にムルティストラーダ1200に初めて導入した電子制御システムです。ライダーは、スロットルを操作することなく、ライダーが設定した速度を自動的に維持することができます。
  • 安全性
    ドゥカティ·ブレーキライト(DBL)
    DBLは、急ブレーキ時に自動的にリア·ライトが点滅して後続車両に警告し、ライダーの安全性をさらに高める機能です。
    安全性
    ドゥカティ·ブレーキライト(DBL)
    DBLは、急ブレーキ時に自動的にリア·ライトが点滅して後続車両に警告し、ライダーの安全性をさらに高める機能です。
  • 快適性
    ドゥカティ·マルチメディア·システム(DMS)
    Bluetooth経由でスマートフォンとモーターサイクルを接続し、ライダーがスマートフォンの主要なマルチメディア機能を操作できるようにするインフォテインメント·システムです。
    快適性
    ドゥカティ·マルチメディア·システム(DMS)
    Bluetooth経由でスマートフォンとモーターサイクルを接続し、ライダーがスマートフォンの主要なマルチメディア機能を操作できるようにするインフォテインメント·システムです。
  • パフォーマンス
    ドゥカティ·クイック·シフト(DQS)
    シフトアップ時に、クラッチを使用することなく、またスロットルを閉じることなくギアチェンジできる、レース由来の電子制御システムです。
    パフォーマンス
    ドゥカティ·クイック·シフト(DQS)
    シフトアップ時に、クラッチを使用することなく、またスロットルを閉じることなくギアチェンジできる、レース由来の電子制御システムです。
  • パフォーマンス
    ドゥカティ·スカイフック·サスペンション(DSS)
    路面を「読み取り」、サスペンションの反応を変更して走行中の快適性を高め、急ブレーキや急加速時の荷重移動を減らしてコントロール性を向上させるセミアクティブ·サスペンション制御システムです。
    パフォーマンス
    ドゥカティ·スカイフック·サスペンション(DSS)
    路面を「読み取り」、サスペンションの反応を変更して走行中の快適性を高め、急ブレーキや急加速時の荷重移動を減らしてコントロール性を向上させるセミアクティブ·サスペンション制御システムです。
  • 安全性
    ドゥカティ·トラクション·コントロール(DTC)
    リア·ホイールのスリップを検知し、ユーザーが選択した設定に応じて自動的に出力を制限して、スリップを抑制またはゼロにするシステムです。
    安全性
    ドゥカティ·トラクション·コントロール(DTC)
    リア·ホイールのスリップを検知し、ユーザーが選択した設定に応じて自動的に出力を制限して、スリップを抑制またはゼロにするシステムです。
  • パフォーマンス
    ライド·バイ·ワイヤ·システム
    電子制御スロットルとも呼ばれ、アクセルの開閉を電子的に管理するシステムです。
    パフォーマンス
    ライド·バイ·ワイヤ·システム
    電子制御スロットルとも呼ばれ、アクセルの開閉を電子的に管理するシステムです。

新しい5インチ・フルTFTディスプレイ

新しいメーターパネルには、すべての警告灯と3つのインフォモードが統合されており、直感的に使用することが可能で、走行に必要なすべての情報が表示されます。
Connectivity

Ducati Link App

Find out how to connect your phone. Exploring new roads has never been easier, thanks to improved navigation features.

史上もっとも扱いやすいムルティストラーダ

新型ムルティストラーダV2は、軽量な車体、優れたハンドリングと快適性を完璧にバランスさせています。スリムなデザインと改良されたエルゴノミクスにより、スムーズで扱いやすいバイクが誕生し、新しいフレームとV2エンジンにより、優れた安定性とレスポンスが確保されます。このニューモデルは、シート·ポジションからカスタマイズ·オプションまで、あらゆる細部がライダーのスタイルに適応するように設計されています。

排気量
890cc
最高出力
85 kW (115.6 ps) @ 10,750 rpm
最大トルク
92.1 Nm (9.4 kgm) @ 8,250 rpm
装備重量(燃料を除く)
199 kg
シート高
調節可能、830 mm - 850 mm
850 mm - 870 mm(アクセサリーのハイ・シート装着時)
810 mm - 830 mm(アクセサリーのロー・シート装着時)
メインテナンスサービス・インターバル
15,000 km /24ヶ月
tech spec
排気量
890cc
最高出力
85 kW (115.6 ps) @ 1,0750 rpm
最大トルク
92.1 Nm (9.4 kgm) @ 8,250 rpm
装備重量(燃料を除く)
202 kg
シート高
調節可能、830 mm - 850 mm
850 mm - 870 mm(アクセサリーのハイ・シート装着時)
810 mm - 830 mm(アクセサリーのロー・シート装着時)
790 mm – 810 mm(アクセサリーのロー・シート+ロー・サスペンション・キット装着時)
メインテナンスサービス・インターバル
15,000 km /24ヶ月
tech spec
ENGINE SECTION

Everything about the Ducati twin-cylinder

The lightest twin-cylinder ever produced at Borgo Panigale. 890 cc, 54.4 kg. Find out more in the Ducati Engines section.

35kw version

The new Multistrada V2 is also available as a 35 kW version for those with an A2 licence, with a €1000 reduction on the list price.

ムルティストラーダをカスタマイズする

装備とカラーを選択し、豊富な専用アクセサリーでバイクをカスタマイズすることができます。新型ムルティストラーダV2 MY2025は、バイクのあらゆる側面をカスタマイズ可能です。

構成例

「トラベル」パッケージの詳細につきましては、以下の説明をご覧ください。
  • Travel | Ducati Red
  • Travel | Storm Green

構成例

「アーバン」パッケージの詳細につきましては、以下の説明をご覧ください。

構成例

「ツーリング」パッケージの詳細につきましては、以下の説明をご覧ください。
  • Touring | Ducati Red
  • Touring | Storm Green

構成例

「エンデューロ」パッケージの詳細につきましては、以下の説明をご覧ください。
「トラベル」アクサセリー·パッケージ(Sバージョン専用)

ムルティストラーダV2 Sには、プラスチック製サイドケース、センタースタンド、グリップ·ヒーターから構成されるトラベル·パッケージが用意されています。

「アーバン」アクサセリー·パッケージ

アーバン·パッケージは、主に街中を走るライダーに最適です。このパッケージには、小物を安全に保管することができるタンクバッグとタンクロック·フランジ、および荷物を便利に運ぶためのプラスチック製トップケースが含まれています。このパッケージは機能的で実用的であるだけでなく、スタイリッシュでもあります。

「ツーリング」アクサセリー·パッケージ

ツーリング·パッケージは、長距離を快適に移動したいライダーのために構成されています。このパッケージには、十分な収納スペースを確保するプラスチック製サイドケース、安全かつ確実に駐車できるセンタースタンド、そして寒い日の走行に最適なグリップ·ヒーターが含まれています。

「エンデューロ」アクセサリー·パッケージ

このパッケージは、冒険家やオフロード愛好家向けに、過酷な路面でも安心して走行できるよう、アルミニウム製ラジエーター·ガードとエンジン·プロテクション·プレートが付属しています。さらに、保護性能を強化するためのプロテクションバーと、照明が不十分な状況でも視認性を向上させる補助LEDライトも装備されており、非常に過酷な走行条件でも安全性とパフォーマンスを確保します。

Termignoni exhaust: sports look with a touch of titanium

Available as an accessory, the new Termignoni exhaust adds a touch of elegance and sports attitude to the new Multistrada V2.
コンフィギュレーター 今すぐ確認
ディーラーにお問い合わせ ディーラーにお問い合わせ
サービス 詳細を見る